シナモン
2007年09月13日
23:37
第三回目
プレビュー
おおざっぱに立体感を出したところで、一度プレビュー画面で確認してみましょう。
作成したデータはPSDのままではアップデート出来ません。
JPEG Targa PNGこのいずれかの形式を使います。
透明を表現する為に今後アルファチャンネルを使いますが、アルファチャンネルを含むデータをアップする際には
Targaで保存してください。
「別名で保存」→拡張子はTargaを選択。
セカンドライフ内で作業を行います。
(手違いで、撮影時はPNGで行ってしまいました;)
ファイル→画像をアップデート
で、保存したファイルを選びます。
プレビュー画面が表示されます。このときにイメージのプレビューから「女性の頭」を選択。
このように顔に貼り付けた状態になります。
altを押しながらクリック&ドラックをすると顔が回転したり、アップにすることが出来ます。
Ctrl+Shiftで回転させることもできます。
くるくる回して確認しましょう。部分によっては見えにくいところがあるので、そこはあきらめましょう^^;
この時点であきらかにおかしい場所は確認することが出来ますので、
チェックして修正します。
今回はちょっとアップしてみます。怖いですが…
頭・上半身・下半身
それぞれをアップしておきます。
スキンを新規で作成。
ここからスキンを新規で作成してください。
ダブルクリックで装着します。
自身を右クリックパイメニューから容姿を選択。
スキンのタグを選び、タトゥーをクリック。アップしたデータを選択してください。
全てのタトゥーを変更したら、名前をつけて保存します。
これでスキンの装着が出来ました。
どうですか?気持ち悪いですね。
ここから調整していきます。
参考のためにSSをいろんな角度で撮影。
特に、画像のつなぎ目には注意が必要です。
わかりやすいのは前額部・腹部・腰部
見落としがちなのは大腿部内側・上腕内側 などに注意してください。
じっくり眺めたらフォトショのデータを修正します。
立体になったときのイメージが沸きにくい人はガイドを使用してください。
修正したものを再び保存してプレビューで見てみましょう。さっきよりもずっと良くなっているのがわかります。
アラが目立たなくなったらアップして、さらに細かい修正をします。